はじめまして、りんねと申します。
自作のプラグインをJenkinsのリポジトリに公開したいので Githubリポジトリのフォークをお願いできますでしょうか。 2つあります。 ・RabbitMQ Consumer Plugin https://github.com/rinrinne/rabbitmq-consumer-plugin RabbitMQに接続してキューを監視し、メッセージをリスナーに配信するためのプラグインです。 このプラグイン自体はビルドに対してなにかを提供することはありません。用意したリスナーの インタフェースを他のプラグインに実装することで配信を実現します。 ・RabbitMQ Build Trigger Plugin https://github.com/rinrinne/rabbitmq-build-trigger-plugin RabbitMQ Consumer Pluginのリスナー実装サンプルとして作成したプラグインです。 RabbitMQの監視しているキューに特定のJSON形式のメッセージを外部から送信すると、 それがこのプラグインに配信され、そのメッセージにしたがってビルドをトリガーします。 JSONのフォーマットは既存のリモートビルド用インタフェースにPOSTする形式を 一部拝借しました。 通信が絡むにも関わらずテストを書いていないので常用には向かないと思いますが、 興味ある方は試してみてもらえると嬉しいです。 以上、よろしくお願いします。 このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、メールの受信を停止するには、[hidden email] にメールを送信します。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。 |
曽我部です。
-- を作成しましたので、確認してください。
2013年3月30日 19:23 rin_ne <[hidden email]>: はじめまして、りんねと申します。 s.sogabe at gmail.com このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、メールの受信を停止するには、[hidden email] にメールを送信します。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。 |
曽我部さん: リポジトリのほう、確認しました。ありがとうございました! 初めてのリリース作業はドキドキできたがなんとか出来たみたいです。 2013年3月31日 19:50 Seiji Sogabe <[hidden email]>:
このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、メールの受信を停止するには、[hidden email] にメールを送信します。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。 |
Free forum by Nabble | Edit this page |